ウェブ系

一般常識って Webサイトのカタチ

ウェブサイトを作ったり見たりする機会が増えてきた。

企業のサイトがほとんどだが、個人のポートフォリオサイトも訪問する。

そこで思うことは、

どれも似たようなさいとばかり。特に企業のサイト。トップに画像、メニューがあって企業のニュースとサイトマップが下にある。

正直とてもつまらない。どれも同じようなデザインだから、どうせ中も同じなんじゃないかと思ってサイトを去る。ことが多々ある。書いてある文章は人情味があってとても面白いものかもしれないが、第一印象で”またこれか”と思ってしまう。

というのも、サイトをみる目的が明確ではないからかもしれない、何かを本気で探している時には同じ形の方が違いを見つけやすいとおもふ。学校の課題などはそれ。

そこでおもう。情報を得るプロセスは同じだが、見た目をかえられないか。

で、見つけた。

AR。

これ、すごく面白いと思うけどパッとしない。

現実とバーチャルを混同するなんて恐ろしくてできないから。

グーグルグラスどこへ行ったの?

すごく面白いと思う。

VRは人気があるけれどパンチの効いたアイデアだからじゃないのか?

ゆうてみればARの方がよっぽど実用性があるし、倫理とかいう何処かの誰かが決めた価値観なんかにも当てはまりやすいんじゃないか?

グーグルグラスで事故起きた。ら、

事故した人が悪いのか、グーグルグラスが悪いのか。

バットで頭ブチ叩いた人が悪いのか、バットが悪いのか。

包丁が悪いのか人が悪いのか。

グーグルグラス販売中止や、バット販売中止や。え、?

てなるんでしょ、今のご時世。

そんなんで今の若者満足しないよね、ってゆうこと若い人はみんな知ってる。もっとおもしろいもの欲しいししたい、使いたい。

それを制限する一般常識とか普通とかみんなはとかいう謎の概念とは一体なんなのか?

常に疑問を持って生きていきたい。
フォーとビール。

Tagged ,